strawberry time
04
ミュージカル・マリーアントワネットも初日を迎えましたね~。(おそっっ!)
テレビではモーツアルトの特集もよく見かけますが、アントワネットの特集もチラっと見たりして、あぁ~~私もこのミュージカルを観にいきたいな~なんて思ったりしています。
・・・ってことは、結局観にいく予定はないってことなんですけどね(笑)。
先日のめざましテレビで、初日を高島アナが観にいったらしくてですね。
新妻さんが素敵でした!みたいなことをおっしゃってたんですよ。
シアターフォーラムとかでも写真は載ってるじゃないですか。
でもどんな音楽でどんな雰囲気なのかが分からない。
やっぱり生の舞台を観にいかなくちゃ分からないんだろうな~なんて思っちゃいました。
先日も書きましたが、押入れの奥から昔のレプリークを発見。
その中に、藤原竜也くん表紙の2001年5月号が出てきました。
下に『宝塚歌劇史上最高傑作 ベルばらの世界』なんて書いてあるもんだから、思わずパラパラと見ちゃいました♪
最高傑作・・・って。傑作って意味分かってんのかしら。ま、ある意味傑作だけどさ(笑)。
野村萬斎さんの写真の次のページに大きく大きく「ベルばらの世界」なんて真っ赤な薔薇の写真の上に書かれています。
両開きこの薔薇写真なのよ・・・
もったいない使い方だわ・・・(笑)
だったらノルさんの写真をもっと載せようよ~~~。
2001年の時のキャスト。そうノルさんやゆりちゃんのインタビューやたかこさん、ハナちゃんの対談なんかも載ってました。
歴代キャストなんかも載ってたり・・・
そんな中で、今回マリーアントワネットでアントワネットを演じてるカナメさんがオスカルを演じてたなんて記事を見ると、懐かしいな~なんて思います。
ビデオでしか見たことないんですけどね。
私が一番最初に宝塚のベルばらを見たのはカナメさんのオスカルだったと思うんですよ。
この宝塚のベルばらを通して、私はこの時代のことやフランス革命のことを詳しく知りました。
まぁ~高校時代、世界史って大っ嫌いな科目でしたからねぇ。
でもね、私、高校時代は遠藤周作さんが大好きで、今回のミュージカルの原作でもある「王妃マリー・アントワネット」は読んでいたんですよね。
ダラダラと書きながら、結局何が書きたかったのか分からなくなっちゃった。ははは~。
そんなわけで今日はこの辺で~♪
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします~♪
テレビではモーツアルトの特集もよく見かけますが、アントワネットの特集もチラっと見たりして、あぁ~~私もこのミュージカルを観にいきたいな~なんて思ったりしています。
・・・ってことは、結局観にいく予定はないってことなんですけどね(笑)。
先日のめざましテレビで、初日を高島アナが観にいったらしくてですね。
新妻さんが素敵でした!みたいなことをおっしゃってたんですよ。
シアターフォーラムとかでも写真は載ってるじゃないですか。
でもどんな音楽でどんな雰囲気なのかが分からない。
やっぱり生の舞台を観にいかなくちゃ分からないんだろうな~なんて思っちゃいました。
先日も書きましたが、押入れの奥から昔のレプリークを発見。
その中に、藤原竜也くん表紙の2001年5月号が出てきました。
下に『宝塚歌劇史上最高傑作 ベルばらの世界』なんて書いてあるもんだから、思わずパラパラと見ちゃいました♪
野村萬斎さんの写真の次のページに大きく大きく「ベルばらの世界」なんて真っ赤な薔薇の写真の上に書かれています。
両開きこの薔薇写真なのよ・・・
もったいない使い方だわ・・・(笑)
2001年の時のキャスト。そうノルさんやゆりちゃんのインタビューやたかこさん、ハナちゃんの対談なんかも載ってました。
歴代キャストなんかも載ってたり・・・
そんな中で、今回マリーアントワネットでアントワネットを演じてるカナメさんがオスカルを演じてたなんて記事を見ると、懐かしいな~なんて思います。
ビデオでしか見たことないんですけどね。
私が一番最初に宝塚のベルばらを見たのはカナメさんのオスカルだったと思うんですよ。
この宝塚のベルばらを通して、私はこの時代のことやフランス革命のことを詳しく知りました。
まぁ~高校時代、世界史って大っ嫌いな科目でしたからねぇ。
でもね、私、高校時代は遠藤周作さんが大好きで、今回のミュージカルの原作でもある「王妃マリー・アントワネット」は読んでいたんですよね。
ダラダラと書きながら、結局何が書きたかったのか分からなくなっちゃった。ははは~。
そんなわけで今日はこの辺で~♪
ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします~♪

スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://strawberry18.blog4.fc2.com/tb.php/597-22fd5432